[aside type=”normal”]記事投稿日:2015/07/24 最終更新日:2015/10/10[/aside]
はじめに
ブログ運営を開始して、しばらく運営を続けていくと少なからずの問題にぶつかることになります。
例えば、いちいちキャッチ画像を設定するために写真を見つけなければなりません。この点の解決策については以前に記事にしています。
[kanren postid=”26″]
今回は、この次の段階になりますが、画像をある程度見つけられるようになりました、となるとします。
それでも、その他のサイトというかブログを見ていると、やっぱり違うんですね、何かが。
その何かっていうのはすぐにわかるのですが、画像が単純に写真だけではないことが多いのです。
画像に文字が書かれていたり、人の画像に吹き出しが書かれているような形で「言葉」が書き込まれていたり、と色々なのですがが画像修整がされているのです。
今日までやったこと
ちなみに、本日に至るまでにブログ運営についてやってきたことをまとめてみました。
- 週末起業についてのアイディアや下準備をする(継続中)
- 情報発信および知識整理や備忘録的な役割を兼ねて、ブログメディアも同時並行で作ってみよう
- 簡単に独自ドメインでブログが運営できる方法を調べたらワードプレスがよさそうだということが分かった
- ドメインの獲得とレンタルサーバーの契約をして、ブログをやってみた
- ワードプレスにはテーマというデザインのベースになるものを選ぶ必要があることが判明。色々調べてSTINGERに決定。
- 色々使ってみても最終的には良くわからなくなってしまったので有料テーマを購入。
- とりあえずブログをやるならGoogle Adsenseというものを皆使うようなので申し込んだらOK出て良くあるサイトみたいな広告が表示された。
- 他にもよく見るのがAmazonのリンクなのでAmazonアソシエイトにも申し込んでみたらもうちょっとちゃんと作ってからといわれて却下された。
- よし、じゃとりあえずもっと投稿を増やしていこうと息巻いて記事を書いてたら今度はフリーの写真素材が毎回必要になることが判明
- フリーで写真をゲットできるサイトとかを探して、いくつか目星をつけた
- ただ写真を貼るだけではなくて、加工した方が良いということだけはわかったけど難しいそうなので、とりあえずソフトだけ手に入れておこう ←今ここ
画像加工ソフト探しの旅へ
とりあえず何はともあれ、圧倒的に有名どころはAdobeという会社のPhotoshopというものみたいですが・・・お金がかかりますね。
月に980円とかで使えるプランとかもあるみたいなので、大丈夫といえば大丈夫だが、そもそも何わからない僕のような奴が本当に必要なものなのかどうかがよくわからなかったため、無料の物がないか調べてみました。
- 検索キーワード1:【無料 写真加工】
- 検索キーワード2:【フリー 写真加工】
検索結果の中で、よさげなこの辺りにターゲットを絞り込んで探してみた結果、いくつかよさげなソフトは見つけることができます。
その中でも特に高性能なものが、下記のソフトです。
GIMP2

このソフトは、とらあえず下記のような特徴が書かれていました。
- 超高性能
- 対話的歪めフィルタという機能がある(何やら顔や体の輪郭を修正できるような加工とのこと)
- フォトショップでできることの多くをカバーできる
- 有名なソフトのため多くの情報がネット上に存在する
が、実際に使ってみるとこれが多機能すぎてよくわからない。いや、少なくとも初心者にとっては高機能すぎるということが良くわかりました。
また、ダウンロードをして、PCにインストールをする必要があるのも、フリースタイルで仕事をするようなタイプの人には、ちょっと相性が悪いのかもしれないと思いました。(あくまでも対象はネットやブログ初心者の人の場合)
そこで見つけた個人的には一番おすすめはこちらです。
初心者向けの一番おすすめ無料画像修整ソフト
PIXLR
こちらのサイトですが、普通にPIXLRで検索をしてしまうと英語のサイトにつながってしまうので、上記リンクから進んだらブックマークなどをするのが良いです。

PIXLRの特徴は以下:
・ウェブ上での作業が可能
・ネット環境がありさえすれば利用が可能
・ブログ運営に必要な機能は網羅されている
また別の機会で、PIXLRを使ったアイキャッチ画像の作り方手順を説明できればと思います。
[kanren postid=”576″]
まとめ
- 現時点の画像修整レベルにおいてはPIXLRでやりたいことは全てできるためこちらを利用すべし
- スモールスタートの週末起業家は、不必要なものにお金を使いすぎることが内容に注意
週末起業のような小資本のスモールスタートの場合は、ケチケチしすぎるのも問題ではあるものの、不必要なものにもお金を使いすぎることは極力避ける必要がります。
僕個人的な意見としては、フリーで大体のきくものはフリーで利用するに越したことはなく、その分を自分の投下時間削減や業務環境の向上、または業務効率向上に寄与するようなことに使った方が良いと考えます。
少なくとも、僕を含めた現在の使い方において、ブログでアイキャッチを作ることは今回紹介をしたPIXLRで完璧に行うことができます。
もっとスキルアップをした後、さらに独創的あるいは高度な修正作業などをするときまでは有料ソフトを購入する必要はないのではないかとい思います。