MENU

ブログについて整理する

ブログについて整理する

2015年のエントリーを加筆・修正している。消して書き直そうかとも思ったが、当時に何を考えていたのかはとっておきたい気分になったので、大きく主旨を変えることがないように注意しつつ全体的に修正をしている。

空いている時間をフル活用しながら、ちょっとづつ更新を繰り返してきました。ブログを書くということが目的化してきてしまったため、ここで一度立ち止まり整理をしたいと思う。備忘録的なエントリーとなるがご容赦願いたい。

目次

ブログ型の難しさ

ブログは毎日更新をしていけば、情報はだんだんと蓄積されていく。

ただアフィリエイトブログのようにエントリー一つ一つの目的が明確で、それらの基本情報を骨組みとしたサイトの場合はコンテンツを作っていくことが難しいことはないが、アフィリエイトブログではない場合はブログ更新そのものが苦行になるのは周知の事実だ。

一方で、アフィリエイトブログではない場合で、かつ週末起業のために行っている行為である場合、まずはそのブログが何のためにやっているのかは十二分に検討すべきポイントとなる。ASPやアドセンス、Amazonアソシエイトに応募し先々にはアフィリエイトブログにするつもりなのか、それとも別に行っている自分のビジネスの宣伝やそれらに関連するマーケティングに活用するためのブログなのか。

いずれのケースであっても、しっかりと中身を考えながら書けば、これらの蓄積された情報がいずこかのタイミングで検索にヒットするようになり、露出が増えてより訪問者が増えるという循環にたどり着くことになる。のんびりやっていれば、それでも継続することができれば1年くらいはかかるのではないだろうか。

そう考えると、現在であればtiktokやインスタ、YoutubeやX(ツイッター)などで一発でもバズれば大量のリードを獲得できるため、そっちを主軸にした方がよいのではないかと考えるだろうが、それは自分自身のタイプ次第と言いたい。際立った外見、類まれなるユーモアセンス、誰もが唸るような特殊技能などを持っている人であれば間違いなく上記のプラットフォームで戦うことをお勧めするが、私の様に、特殊技能もなく、外見も普通で、楽しいことの一つも言えない口下手となると話は別だ。

自分にストレスにならない形で、コツコツと地道にやり続ける以外に選択肢がなくなるのはわかってもらえるだろうか。ただし、この辺りは継続をしていく前提であれば、特にスタートのタイミングではその日その日のほとんど5~30程度の間を行き来しているPVなんかも気にせずに黙々と記事を作っていくのが良いことも何となくわかると思う。

ただ、私の様に自分で自由自在にサイトをいじることができない場合、ひたすら書き続ける過程で自分がやろうとしている全体図のどこに向かって歩みを進めているのか、情報としてどのような形で整理をし、まとめているのかを見失ってしまうことがある。

有料テンプレートか無料テンプレートかにかかわらず、使用するテンプレートについてはカスタマイズに関する情報がたくさんあるものを選び、自分で調べながら例え僅かであっても自分が整理したいようにまとめることができるようにする必要がある。

体系的な情報整理

ブログ型のサイトを作るのと、一般的なWEBサイトの形でWPサイトを作るのでは作り方が異なる。いずれのケースであっても投稿(またはページ)を作り、サイトのメニュー等から当該ページへの導線を作ることになる。ページ単位(またはトピック単位)で作ることになるのでコンテンツを増やしていくことそのものが難しいわけではない。

ただ、画面上の表示の仕方については制限が多く、デザインやコーディングの勉強をしていない場合には簡単にやりたいように作ることは不可能だ。これが無料テンプレートの場合だとさらにデザイン的にも制約が大きくなってしまう傾向があり自分が思い描いている形を作るのは容易ではない。

この「容易ではない」作業をよりシンプルにかつおしゃれなデザインで行うことができるのが有料テンプレートになるわけだが、有料テンプレートも万能ではないので、自分が作りたいように作るには少なからずの独学での習得が必要になるのは覚悟が必要である。

では、それらを習得してから…とやってしまいがちですが、おすすめとしてはデザインなんかできなくてもいいからまずは始めることを、です。まずは初めて、その後、いろいろな形で自分の力不足や知識不足を感じることになるので、その都度、その問題と向き合いながら乗り越えていくというのが無駄が少なくなるように思う。

更新するネタを考えるのが大変

少なくともブログをやるとなると毎日書き続けることが非常に苦労する。何を書くか?を都度考えて内容を用意することがどれほど面倒で大変なことかは自分でやってみて初めて実感できる苦労だと思う。

chatGPTや生成AIを使えば楽勝!と考えることも否定はしませんが、その楽勝!で毎日更新程度をやっても全く意味がなくて、その形でやるのであればとてつもない量の更新と情報整理を超短時間で行えない限りはやはり自分で書くクオリティの方がベターになってしまうのではないだろうか。

万が一にも、自分で一生懸命書いた記事とchatGPTが叩き出してきた記事が同じ程度の品質なのだとしたら、それはそれで今の週末起業の形を再検討した方が良い気がします。

まず大前提として記事を作ることが目的化しないようにする必要がある。その上で自分が述べたい文章や共有したい情報をユーザーが知りたい流れに沿ってまとめるわけだ。これを毎日毎日やっていくのは時間的にも、労力的にも、能力的にも、著しく難易度が高い。

日常の一部をルーチン化する

この方法論はたぶん間違いないと思う。ブログを書くためにネタを作るのだといつかは苦しくなる。だから、ブログ関係なしにいつもやっていることを題材に選ぶ方が間違いなくブログ記事に落とし込むのはやりやすい。

週末起業で、本業が全く別の仕事をしている人でも問題ない。その本業にて起こったことを(本業との契約上問題にならない限り)意味のある情報に変化させてブログのネタする。これがたぶん重要なんだと思うわけだ。

そうすることによって、ブログのためではなく日々の仕事で起こったことや学んだことがネタになるだけではなく、そのネタは日々の必然的に行わなければならない仕事をすれば生まれる=必ずネタが毎日できる、という理想的な形になるのである。

当然ではあるが、その毎日必ず生まれるネタを、より周囲が求めているような有益な情報に変化させる、というこのポイントが何よりも難しいのため、ここはトレーニングが必要である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

遅咲きの桜の物語

コメント

コメントする

目次