豊かで幸せな人生を過ごす
このブログに辿り着いた人は、理由の如何に問わず本業とは別に収入を増やしたいと思っているのだと思います。あるいはそこには本業or本業以外といった枠組みは特になく何でもいいから収入を増やしたいという希望なのかもしれません。
消費性向と貯蓄性向が変わらないと仮定した場合、一般論として「収入を増やす」と言うことは可処分所得を増やすことを意味します。あるいは上限はあるとしても全く同じ効果は可処分所得の消費性向を低くすることでも体感することになるでしょう。
ここで日々の出費を減らして…と言うつもりはもちろんありません。ただし、収入を増やす根本的な目的は「豊かで幸せな人生を過ごしたい」であって、そこに辿り着くための通過点がより具体的な欲として存在しているのが現実でしょう。
大好きな趣味に没頭したい、高級車に乗りたい、世界中を飛び回りたい、異性にモテたい、いつも高級ブランドに囲まれた生活がしたい。どんな欲があるかは人それぞれなので何でも良いのですが、そのような欲は一つ満たされると次の欲が出てきて、いつまでも満たされることがない状態になりがちです。
時間と健康
ここで改めてこれまでの生活習慣を振り返ってみてください。日々、どれくらいの時間を何に費やしているのか把握しているでしょうか?自分自身の体型を鏡の前に立って確認してみた場合、どの程度自信を持って健康体だと言えるでしょうか。鏡に向かって満遍の笑みを浮かべた際に鏡に映る歯の検診やクリーニングを最後にしたのはいつだったか覚えていますでしょうか?自分の体重や体脂肪率、おおよその1日の消費カロリーや摂取カロリーは把握しているでしょうか?
なぜこんなことを言うのか?それは、週末起業家としてあらかたな収入源を作っていく過程において病気になったり、何かしらの「治療」で病院に通ったり費用を発生させていることが極めて非効率を生むためです。
収入を得るために費やすべき時間を不健康な体の治療などに浪費し、挙げ句の果てには体を正常に戻すためにお金を支出する行為に敏感になる必要があると言うことです。
つまり自分の体の健康管理やメンテナンスは、週末起業家として常に気を配り新しい収入を得るための活動と同時並行でプロアクティブな健康管理を行ってこそ、長期的にみて「豊かで幸せな人生を過ごしたい」と言う夢を叶えることができるようになるわけです。
収入が増え、お金にゆとりが生まれやりたい事や欲しいものが得られるようになった時に、人生が終了してしまうような病気を患ってしまったら元も子もないという点を常に意識しておく必要があるのです。