SWOT分析
企業が競争に打ち勝つためには、自社の経営資源などの内部環境(強みと弱み)と外部環境(機会と脅威)を分析し、どのような戦略を実施するか、あるいはどのような課題があるか、を見定め戦略策定を行う必要があります。この分析のフレームワークはSWOT分析と呼ばれています。
外部環境を機会と脅威、内部環境を強みと弱みに分けて4象限で企業の特徴を洗い出す手法です。
良い | 悪い | |
内部環境 | S: 強み | W: 弱み |
外部環境 | O: 機会 | T: 脅威 |
上記の図にて洗い出した結果を分析します。
強み(S: Strength) | 弱み(W: Weakness) | |
機会(O: Opportunity) | ①強みを活かし機会をつかむ | ②機会を逸しないように弱みを克服する |
脅威(T: Threat) | ③脅威からの影響を最小限にとどめる | ④撤退し他に委ねる |
外部環境分析
外部環境分析は、企業にとっての機会と脅威になる要因を識別することを意味します。
外部環境分析のポイント
①経済的環境 | 国内総生産、経済成長率、景気動向、可処分所得など |
②人口動態的環境 | 出生率、人口規模、少子高齢化、世帯構成など |
③社会文化的環境 | 文化、国籍、宗教、人種、地域、イデオロギーなど |
④技術的環境 | 情報通信技術、産業に影響を与える加工技術など |
⑤政治・法律的環境 | 法律、政府機関の意思決定、規制緩和など |
⑥自然的環境 | 天然資源など |
内部環境(資源)分析
内部環境分析とは、自社の経営資源について強み(Strength)と弱み(Weakness)を識別し、さらに競争相手の強みと弱みを識別して相対比較を行う。生産能力や技術力といった面のみならず、ノウハウやスキルといった面についても分析する。